なんか今年はけっこう寒い日が続いたからか、
どっからが春だったのかいまいち分からなかったなー。
いつのまにかあったかくなってるし。
とかいってるうちに大型連休シーズン。
私はカレンダー通りの感じだけど、今年はまぁまぁいい並びなのかな。
明日からの3連休はちょっと出かけてきますー。
明日から3日まではそこそこ予定が入ってるので、
4日にダウンしそうだなぁ…。気をつけよっと!
今日のは課題で描いた月の光の絵です。
お月見ということでー!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
なんか今年はけっこう寒い日が続いたからか、
どっからが春だったのかいまいち分からなかったなー。
いつのまにかあったかくなってるし。
とかいってるうちに大型連休シーズン。
私はカレンダー通りの感じだけど、今年はまぁまぁいい並びなのかな。
明日からの3連休はちょっと出かけてきますー。
明日から3日まではそこそこ予定が入ってるので、
4日にダウンしそうだなぁ…。気をつけよっと!
今日のは課題で描いた月の光の絵です。
お月見ということでー!
今日(というかさっき)ホームページを更新しました。
プロフィールとギャラリーに若干追加。
ギャラリーはもうちょっとこまめに更新したいとこなんですがね!
ところで、プロフィールにイラストを足したんだけど、
そこの説明に「元理系」とあります。
これは昔、化学の学校行ってたからなんですが。
今までは書いてなかったけど 、まぁそういうこともあったよ、ってことで一応書いときました。
化学の学校って、授業で実験とかあるんだけど
当時から大ざっぱな性格だったんで、周りの人に「ちょっと雑すぎない!?」的なことを言われていたような…(汗)
イラストの画風にもその大ざっぱぶりが出てるような、ないような…(^^;)
ええと、まぁ(そう思ったとしても)そっと見守っていてください 。。
いつの間にか桜も葉っぱになったなー。
そういや今年もお花見しなかったな。
桜並木を見て写真を撮ったくらい(しかも1、2枚…)
今回の絵は教室で描いたやつです。
久々に人でも動物でもないです。
食べ物を描くのも楽しいなぁ!
カップのウサギのマークがポイントです(^^)
今日は結構あったかかったなー!
ようやく春が来たのかねぇ〜。
今回のイラストは線は筆、着色はPCのやつ。
このイラスト、描き始めたのが2月の下旬か3月のはじめ頃だった気がする…。
着色がちょっとずつしか進まず、妙に時間がかかってしまったのだ。
途中で何度かやめてしまおうか…と思ったもんな。
ちょっとしんどかった(汗)
PCで描くのって、絵の具と違って小分けに作業しやすいけど
考えてやらんと結構時間かかっちゃうなぁ。
なんかうまい方法を見つけたいなぁ(^^;)
あいかわらず、新しい机目指してこつこつと整理をしています。
このカテの前回の記事で雑誌をどうするっていうことを書いたんだけど、
まぁさすがにこれに手をつけないと物が減らせないなぁ…ということで
雑誌の選別を始めました。
「そのままとっておく」「一部切り取って保管」「まるごと手放す」 の
3択に分けるんだけど当然微妙なポジションのものもあるわけで…。
うだうだ迷いながらやっています。
そして選別の後には、「一部切り取る」の作業が待っている訳です。
先は長いな…
こないだ買った本で、「ものを買うのは簡単だけど、捨てる手間からは誰も逃れられない」的なくだりがあったんですが、まさにそれを実感する今日この頃です。
"ケチケチしないで500万円貯金しました (宝島SUGOI文庫)" (宝島社)
タイトルの感じだと貯金ハウツー本ぽいのですが、実際はおひとりさまコミックエッセイ的な内容でした。
節約への考え方とかが共感できる部分がけっこうあっておもしろかったなぁ。
ブログでの色々なもの・ことに対するツッコミもナイスです。