土日の急な寒さで風邪ぎみでございます…
月火はちょっとゆっくりめに過ごしました。
さて、イラストの学校の福井先生の本が8月に続き出版されまして、
またまたご紹介です。
今回は「人物を描く」というテーマで、
なんと200ページ以上の大ボリューム!
私も少しずつ読んでいます。
先生の作例がたくさん載っていて、勉強になります。
人物画に興味のある方は、ぜひ本屋で見てみてね。
右の写真は教室でいただいた宣伝用POPです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
土日の急な寒さで風邪ぎみでございます…
月火はちょっとゆっくりめに過ごしました。
さて、イラストの学校の福井先生の本が8月に続き出版されまして、
またまたご紹介です。
今回は「人物を描く」というテーマで、
なんと200ページ以上の大ボリューム!
私も少しずつ読んでいます。
先生の作例がたくさん載っていて、勉強になります。
人物画に興味のある方は、ぜひ本屋で見てみてね。
右の写真は教室でいただいた宣伝用POPです。
相変わらずイラスト関係の本読んでます。
最近読んだのはこれ ↓
イラストレーター松尾たいこさんの生活とか仕事とかを書いたエッセイです。
最後の方のイラストレーターになるまでのこととかが特に興味深かったな。
"たかぎなおこのアジアで花咲け! なでしこたち2" (たかぎなおこ, NHK取材班)
たかぎさんの新刊がまた出ましたー。
去年出たNHK番組とのコラボの第2弾です。
しかしこの本に出てくる方々の行動力ってすごいなー。
あと取材のこぼれ話のマンガも楽しいです♪
今まで読んだイラスト関係の本でお気に入りの本のこともそのうち紹介できたらいいな。
前に森下えみこさんの本を読んだことを書いたことがあったけど、
(ちょうど1年くらい前だった…もっと前かと思ってた!)
それに続く(?) おひとりさまもののイラストエッセイネタです。
フカザワナオコさんの「おひとりさま」シリーズ。
今のところ3冊中2冊読みました。
たかぎなおこさんのイラストエッセイが好きだからってのもあってか、
何となく今までこちらの方には手を出してなかったのよね。
おひとりさまの悲喜こもごもがコメディタッチで
書かれてて、「今のこの暮らしを楽しもう!」ていう気分になれます!
あと、フリーランスの人の暮らしがかいま見れて、そこもおもしろかったです。
東京以外のフリーの人ってこういう感じなのかー。
フカザワさんはすでに何冊も本出してるみたいですね。
おひとりさまもの以外もあるみたい。
おひとりさまの3冊目も今度読んでみようと思います。
"毎日がおひとりさま。―ゆるゆる独身三十路ライフ" (フカザワ ナオコ)