2012年02月05日

そういうお年頃?

こないだ初めて森下えみこさんの本を買ったのだ。

この方の本の存在はずいぶん前から知っていたし、
本屋で立ち読みもしたこともあったんだけど、なぜだか今になってじっくり読んでみたくなったのだ。

買ったのは出てるうちでは一番最新のやつで「あせるのはやめました」っていうやつです。

おひとりさまの悲喜こもごもがかかれていて、
「あーそれわかる!」とか思ったり、 あとクスッとする場面があったり。
…そうだよなーいつのまにか私もすっかり「独りでできるもん」の世代だもんな。

何より、この方販売員の仕事しながら本の仕事もしていて、
見事な2足のわらじをしていらっしゃる!

ホントすごいよなー(しみじみ)
そのバイタリティを見習いたいもんです。

120205.jpg


"あせるのはやめました 本日も独りでできるもん" (森下 えみこ)

posted by キクイケナット at 23:45| Comment(0) | 本のこと

2011年11月20日

はげましの素

こないだ、たかぎなおこさんの本の話をすることがあって、
ふと思いたったので今回は本の話をば。

私はちょいちょいイラストエッセイ本を読むのですが、
(なので自分でもブログに絵日記のせたりするのが好きなのです)
その中でも前から繰り返し読んでるのがこちら。


"浮き草デイズ 1 (1)" (たかぎ なおこ)


"k.m.p.の金もーけプロジェクト。" (ムラマツ エリコ, なかがわ みどり)

どちらもイラストの仕事が軌道にのるまでの奮闘が書かれていて、
読んでて「自分もイラスト修行がんばらないとなー」と思ってはげまされたりしてます。
なんかいまいち元気がでないなーって時に読み返すことが多いです。

最近この本も買ったんだよね。

51Mne4dBs6L._SL75_.jpg

"だいこくばしズム" (小迎裕美子)  

雑誌とかでよく見かけるユニークなイラストでおなじみ小迎さんの
こちらもイラストレーターになる前後の奮闘ぶりを描いた本です。
小迎さんの作風らしく、なんかものすごい勢いのある(うまく言い表せずもどかしいですが!)エピソードが色々のってます。

本やら雑誌読むことは自分にとって好きな気分転換方法のひとつです。
音楽や録画ビデオとともに本読んでる時間は、ほっとするひとときですよね(^^)

posted by キクイケナット at 23:49| Comment(0) | 本のこと

2011年07月31日

あっという間の土日だね

この週末も無事に終わり…っていうかなんで休みの日はあっという間に過ぎてしまうのだろう〜。

今日は学校の課題の絵の具塗りが少し進んで(何枚か同時に進めているので、ひとつも完成せず…汗)
ちょっと部屋の掃除をして(本をよく買うからなかなか片付かない!)
そんな感じでしたー。

まぁでも無事に休みが過ごせるのはいいですね(^^)

今週は電車の中で、杉浦さやかさんの新刊「道草びより」を読んでいました。
いつもながらにきれいなイラストで楽しくよめたなー。
あんな風にきれいな風景とか、人物もいい雰囲気で描けるのはあこがれます!


"道草びより (祥伝社黄金文庫)" (杉浦 さやか)

その下に自分のイラストのせるのはちと気が引けるけども(^^;)


110730.jpg

posted by キクイケナット at 23:10| Comment(0) | 本のこと